BUSINESS 事業案内

コーポレートエンジニア事業

コーポレートエンジニアとは?

今や、仕事をする上では、業界・業種、組織の大小に関わらず、ほとんどの場面でITを活用しています。
例えば、インターネットを使ってPCやタブレットからWEBサイトを見れる環境が当たり前のようにあったり、チャットツールで情報を共有したり、受発注業務をオンラインサービスで行なったり、生産管理をシステムで行なったり。
組織一つをとっても、営業、人事、経理、総務、技術、広報など組織内のあらゆる場所で様々なITツールを選択・利用・駆使してビジネスを行なっています。

少し前であれば、情シス部門、情シス担当者という存在が、自社独自のシステムを構築し、組織の効率化を図ってきました。
しかし、ITやデジタルの移り変わりが目まぐるしい現代では、システムを構築する人材ではなく、その移り変わりに対応して、組織に適したIT化を進められる人材が必要となってきています。

そうした組織に合わせた形で最適なIT・デジタルを導入・サポートするのが、『コーポレートエンジニア』です。

コーポレートエンジニアの業務は多岐に渡り、IT戦略の立案からシステム運用、IT資産管理、ヘルプデスク様々な業務を行いつつ、新しい技術やノウハウ、サービスの情報を取得。あらゆる部署に精通し、現状を把握して改善を行えるコミュニケーションも欠かせません。
加えて、経営とITが密接な関係になっていることから、経営に関わる知見も必要です。

ITの活用が企業の成長に欠かせなくなってきたからこそ、ITとビジネス両方を兼ね備えた『コーポレートエンジニア』が重要な職種となってきています。

『コーポレートエンジニア』は企業によって求められるものが異なるため、幅広い知識と現場での対応力・推進力が必要な、やりがいのある仕事です。

 

スマート社員とは?

ITやデジタルを活用して、会社を成長させたい!と思っている中堅・中小企業のITを担う人材です。

スマート社員は、外部の人間でありながら、お客様先でまるで社員のように業務を行い、スタッフの方々とコミュニケーションをとり、環境を把握しながら、組織の中でしか見えない悩みや様々な課題を見つけ、ITによってその問題を解決していきます。

その姿勢は「社員よりも社員らしく」です。

働き方は多様で、例えば、A社に朝から出社し、1社にほとんどの時間を使用するスタッフもいれば、B社に午前中訪問して業務を行い、午後はC社のリモート業務対応を行うスタッフもいます。D社、E社、F社と1日に3社渡り歩くようなスタッフもいたりと、どのお客様先へいつ訪問し、どのような業務を行うか、全てのスケジュールは自分で決めます。

お客様で新たに生まれた案件やプロジェクト、新規のお客様への対応も全て挙手制をとっており、自分自身でやりたい仕事を取りに行きます。もちろん、スキルや一人一人の適性によって、直接お願いされることもあります。自分の興味のある新しい技術を学び準備しているのであれば、チャレンジするチャンスも巡ってくるかも知れません。

お客様も働き方も自分自身で決める。まるでフリーランスのような働き方をしながら、キャリアを自身で選び、築いていける。それがスマート社員です。