サポート終了のWindows7を企業で使い続ける危険性
目次 ➖
様々な企業様へ訪問させていただく中で、機器の確認を行っていくと、現在でもWindows7搭載のPCを使い続けている企業様もしばしば見られます。
windows7は2020年1月14日にサポートを終了し、その後のサイバー攻撃に対するセキュリティ対策が行われないため、使い続けると大きなリスクを抱えることになってしまいます。
個人による影響だけでなく、組織全体への問題になることもあるので、windows7を使い続けるリスクについて説明します。
なぜサポートが終了したWindows7は危険なのか?使い続けるリスクとは?
サポートが終了したwindows7のPCを利用しているとセキュリティ上、運用上の問題がでてきます。
まずwindows7を利用している該当のPCでは、以下のような影響があります。
- セキュリティ更新プログラムを受け取ることができなくなる。
- Microsoft カスタマー サービスを利用して、Windows 7 のテクニカル サポートを受けることができない。
サポートが終了したからといって、すぐにWindows7が使えなくなるわけではありませんが、セキュリティ更新プログラムの提供が実施されなくなると、発見された脆弱性(セキュリティ上の落とし穴)の修正が行われなくなるため、セキュリティのリスクが高まり、ウイルスやサイバー攻撃といった被害を受けやすくなります。
ウイルスを含むマルウェア感染やサイバー攻撃による被害は、重要情報の漏洩、改ざん、データ破壊、不正操作など、企業全体を脅かす危険性があるため、サポート切れのwindows7OSのPCの取り扱いには十分注意が必要です。
また、中長期的に見ると、周辺機器との互換性が失われていくことで、業務上の問題が起きてくる可能性があります。
周辺機器をPCとつなげる場合には、各メーカーより提供されるドライバー(プログラム)をインストールする必要がありますが、サポートが切れたOS(Windows7)では、メーカー側で、インストールプログラムを提供しないケースが必然的に増え、互換性が失われていくことで、周辺機器が使えなくなるリスクがあります。
ウイルス対策ソフトがあるから安心?
ウイルス対策ソフトは、マルウェア感染を防止する対策としては有効です。
しかし、OS(Windows7)に存在する脆弱性を修正するわけではないので、Windows7を起点に攻撃を受けてしまう可能性があります。
Windows7のPCを安全に利用するために
一方で企業様の中には、周辺機器やシステムによる互換性の問題で、Windows7の利用を余儀なくされるケースがあります。
windows7のPCを安全に利用するための一つの方法としてはインターネットや社内ネットワークに接続しないで利用する方法があります。いわゆるスタンドアローンでのPC端末の利用であれば、脅威にさらされることもなく安全に利用することができます。
古くなったwindows7搭載のPCは使い方や配置を見直すことで、使い続けることもできます。
また、もう一つの方法としては、Microsoftで企業向けに2023年まで有償で一部延長サポートが用意されています。ただし、PC1台ごとに費用がかかり、提供価格が毎年上昇する仕組みのため、WindowsOSの更新やPCの買い替えをお勧めします。
Windows10への更新か買い替えか?
PC端末の性能や利用している重要なアプリケーションの問題がなければ、現在ご利用のPCをwindows10へのバージョンアップも可能です。
しかし、バージョンアップの際は、問題がないか慎重に確認を進めていても、予期せぬトラブルが発生しがちです。あらかじめイメージバックアップなどで、トラブルがあった際も務に支障の出ないよう、すぐにPC環境を戻せる準備をしておくと安心です。
また、OS更新によるPCへの負荷が大きくなるケースも多く、PCの処理速度が落ちたり、読み込み速度が低下するなど、業務効率が悪くなることもあります。
アプリケーション、システム、周辺機器、セキュリティ、業務効率などの面を考えると、予算の都合がつけば、買い替えを行なっていくことをお勧めします。